こんばんは。
なかた筋整復院 院長の中田です。
今回は「前鋸筋」です。あまり聞き馴染みがないかと思いますが、施術の際に患者さんによくお伝えする筋肉で、色々な意味でポイントになると思っています。
着いている場所は「第1肋骨~第9肋骨から肩甲骨の内側(内縁)」です。
名前に鋸(のこぎり)という字が入っているように、ギザギザな形態をしています。
上部・中部・下部線維の3つの線維に分かれそれぞれに特徴(作用)があります。
(詳細は割愛します)
基本的な作用としては肩甲骨の動きや、深呼吸などに関わっています。
そしてポイントとなる役割は「肩甲骨の安定化」です。腕(肩関節)を動かす時に肩甲骨は土台となっています。
ボクサーが強いパンチ(腕を押し出す)が打てる要因の1つとして、この筋肉が発達し安定しているからといえます。
ベンチプレスや腕立て伏せをする時や野球・テニス・バレーなど色々な状況で機能しています。
筋肉自体は薄いのですが、関連することで高いパフォーマンスに繋げています
以前アップした「肩甲骨」のブログにも記載しましたが、肩甲骨に関わる筋肉は17種あります。
肩甲骨を安定させる筋肉ですので、多種に関わると考えれば重要なことが分かります。
例を挙げると以前アップした内容で「菱形筋」がありますが、作用が対になる筋肉ですので関わりが大きいと考えられます。
何度かブログにも「身体の繋がりを考え施術を行わないといけません」と記載しましたが、色々な繋がりがあり、関節・筋肉・神経や、筋膜であれば全身といえるでしょう。
この筋肉はインナーマッスルであり、体表からでは分かりにくい所に位置し、働きが目に見えにくいです。
ただ、それに気づきトレーニングに活かしたり、私の場合は施術ですが、深く知ることで大きな力や効果に繋がっていくと思います。
ご予約は、お電話で!
受付時間
当院までのアクセス
真岡鐡道 駅から徒歩 10分。車をご利用の場合は、真岡インターより 車で5分 無料駐車場あり 8台
住所 | 〒321-4361 栃木県真岡市並木町3丁目28−8 |
TEL | 0285-81-3152 |
料金表
※初回のみ、初診料 3000円(税抜)を頂戴いたします。
自費診療 ※初診料 3000円(税抜)を頂戴いたします。 ※別途、消費税がかかります。 | ※初診料は、前回の受診より半年経過した後に発生します。 | |||
---|---|---|---|---|
施術か所 | 一般 | 高校生 | 中学生 | 小学生以下 |
1カ所 | 5,000円 | 4,000円 | 3,500円 | 3,000円 |
2カ所 | 7,000円 | 6,000円 | 5,000円 | 4,000円 |
整顔 | 4,500円 | (首から肩にかけての調整を含む) | ||
その他 | 6,000円 | (体がだるい、重いなどの症状・姿勢改善・その他 ) |
保険適用診療(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷) ※別途、消費税がかかります。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
一般 | 高校生 | 中学生 | 小学生 | 未就学児 | |
A.保険診療 | 各種保険適用 | 各種保険適用 | 各種保険適用 | 各種保険適用 | 各種保険適用 |
B.当院施術料 | 3,500円 | 3,000円 | 3,000円 | 2,500円 | 無料 |
施術料 | A+B | A+B | A+B | A+B | A |
C | ※施術箇所が1部位増えるごとにプラス1,000円~ いただきます。 | ||||
※保険外診療 神経・筋整合法主体の施術をおこなうため |